千利休の最期は北条氏政が関係?武器商人もしており高身長だった

      2016/09/08

Pocket

♦千利休の最期の理由は北条氏政?

千利休 桂文枝 真田丸

先日の真田丸(24話 滅亡)を観たんですが、北条氏政が最期を遂げましたよね。

24話では、北条氏政に千利休が武器を売っていたというのが描かれていました。

それで、北条が滅亡した時に、千利休が北条に売った武器を持って逃げるというシーンがありました。

私は歴史はそんなに詳しくありませんが、「千利休が北条に武器を売っていた」というのは初めて聞きました。

確かに千利休が武器商人であったというのは、堺市のホームページにも書いてあるので事実です。

しかし、北条に売っていたというのはあまり知られていない話だと思います。

これは脚本の三谷幸喜さんの脚色なんでしょうか。

この話の流れで行くと、千利休が最期を遂げたのは北条との関係が問題だったという事になります。

次回の25話では、千利休が秀吉に最期を遂げるよう命じられる話だそうです。

北条との関係が事実かどうかは分かりませんが、真田丸での千利休の最期はどういう流れで話が進むのでしょうか。

千利休が切腹をした理由は、諸説様々あって未だに断定はされていませんが、真田丸での話の持って行き方は興味深いです。

Sponsored Link
 

 

♦千利休は武器商人をしていた

千利休

千利休は茶人として有名ですが、商人としても大きな力を持っていました。

そして、真田丸では武器商人としての姿が描かれていますが、堺市のホームページにも書いてあるように武器商人であったことは事実です。

千利休は秀吉に切腹を命じられますが、これは商人としての力もあり、政治に対しても力を持っていたためでしょう。

真田丸では、北条に武器を売っていたのが問題視されていますが、実際はその件だけでなく全てにおいて力が大きかったのが原因でしょう。

それを秀吉が恐れて・・・。

そういう説が多く語られていますが、私もその説が正しいと思います。

 

♦千利休は高身長だったが、何cmあったのか?

Sponsored Link
 

千利休は背が高かったという事は有名です。

私は最初、なんとなく小さいイメージがあったんですが、178cmもあったそうです。

この時代の男の平均身長は157cmだったそうなので、21cmも高いですよね。

現代の成人男子の平均身長は170cmくらいですから、今で言ったら190cmくらいなんでしょうか。

むちゃくちゃ高いですよね。

それに対し、秀吉の身長は140cmしかなかったそうです。

平均身長より17cm、千利休よりなんと38cmも低いんですよ。

38cmって、頭1つ以上じゃないですか。

まさに、大人と子供ですよね。

一説によると、千利休が最期を遂げさせられたのは、秀吉は自分の身長が低い為、背の高い千利休に嫉妬して命じたという話もあります。

さすがにその説はないだろうと思いますが、秀吉よりも千利休が38cmも背が高かったというのは面白い話です。

 - ドラマ