阪神・石崎、28日実践復帰 阪神2軍情報 2016年6月21日
2016/09/08
♦阪神2軍情報 2016年6月21日
6月21日、阪神タイガースの2軍は筑後球場でソフトバンクと対戦し、0対1で敗けました。
♦石崎剛、28日にも実践復帰
石崎がブルペン投球を行いました。
カーブも約10球投げ、石崎は「すごく良かった」とコメントしました。
今週末には打撃投手をする予定です。
また、早ければ28日の箕島球友会との練習試合で実戦登板する見込みです。
右ひじの故障から約1か月、やっとここまで来ました。
故障前は1軍で素晴らしいボールを投げていたんで、本当に復帰が待ち遠しいですね。
♦田面、6回5安打1失点

田面が先発登板しました。
6回5安打1失点。
掛布2軍監督は「良く踏ん張った。彼の成長。不利になっても攻める姿勢がいいね」と話しました。
4度目の先発登板になった田面は「(登板前のコンディションの)作り方とかが分かってきた」とコメントしました。
2軍とはいえ、強打のソフトバンク打線を6回1失点とは、なかなか良いんじゃないでしょうか。
田面は今年1軍経験はありますが、再昇格のチャンスは十分あると思います。
2軍で少しづつ結果を出していってほしいですね。
そして、今度は1軍の打者を抑える姿を見てみたいです。
♦坂本、無安打でも2盗塁刺殺
坂本(ドラフト2位 明治大学)が8番・キャッチャーで先発出場しました。
2打数0安打0打点。
しかし、守備では1回と3回にそれぞれ二盗を刺殺。
坂本は「思い切って、やろうと思っていたことが出来た」とコメントしました。
最近の野球では、「キャッチャーも打たないといけない」みたいな考えが多い気がしますが、私は個人的にはキャッチャーと二遊間は守りを優先すべきだと思うます。
二遊間は2割5分、キャッチャーは2割3分打てば十分だと思います。
それで守りが固いのなら。
もちろん、原口のように打てるキャッチャーも素晴らしいし魅力的ですが。
坂本には、守備から1軍定着できるキャッチャーになってもらいたいです。
♦森越、3打数3安打0打点
森越が9番・ショートで先発出場しました。
1回1死、山田から左二塁打。
6回無死走者なし、五十嵐から左二塁打。
7回2死、岡本から左安打。
3打数3安打0打点。
森越は「積極的に狙い球を絞って振ることが出来ました」「これからも打撃でチームに貢献できるようにやっていきます」とコメントしました。
森越は28歳で、微妙な年齢に来ていると思います。
今年は「超変革」という事で、若い選手が多く使われていますが、まだまだ諦めずに頑張ってほしいです。