原口文仁・阪神タイガースの師匠は城島健司 高校は帝京高校
2016/09/10
原口文仁(阪神タイガース 捕手)の師匠は城島健司
現在ブレークしている阪神タイガースの原口文仁捕手。
解説者の人達からは「城島健司に似ている」とよく言われています。
確かに体も大きいし、キャッチャーとしての構え方も何となく似ています。
実際、原口は2軍の時に引退した城島に色々と教えを受けていたそうです。
城島とはソフトバンクからメジャーに行き、最後は阪神で引退した城島健司です。
今でも原口は「僕の師匠は城島さんです」と言っています。
原口も師匠である城島を意識し、それで城島に似てきたのかもしれません。
城島が阪神時代に言っていた「壁は乗り越えられる人間の前にしか現れない」という言葉。
城島はソフトバンク時代に王監督から言われたそうですが、原口も城島に聞いていたかも・・・。
それが、今の育成枠から這い上がっての活躍につながっていたり・・・。
原口は帝京高校(東京)出身 2009年ドラフト6位
原口は帝京高校出身です。
高校では3年の夏に甲子園に出場し、ベスト8まで進みました。
準々決勝で県立岐阜商業高校に敗けています。
その後、2009年ドラフト6位で阪神タイガースに入団しています。
同期の選手は次の通りです。
阪神タイガース 2009年ドラフト
1位 二神一人(法政大 投手)
2位 藤原正典(立命館大 投手)
3位 甲斐雄平(福岡大 外野手)
4位 秋山拓巳(西条高校 投手)
5位 藤川俊介(近畿大 外野手)
6位 原口文仁(帝京高校 捕手)
となっています。藤原、甲斐は既に引退していますね。
帝京高校出身のプロ野球選手
上野貴久(巨人)、高市俊(ヤクルト)、吉田圭(広島)、松本高明(広島)、大田阿斗里(DeNA)、中村晃(ソフトバンク)、高島祥平(中日)、金剛弘樹(中日)、杉谷拳士(日本ハム)、森本稀哲(日本ハム)、上野大樹(ロッテ)などがいます。
やっぱり、強豪校なんでプロ野球選手も多いですね。
原口文仁のプロフィール
出身 埼玉県大里郡寄居町
生年月日 1992年3月3日
身長 179㎝ 体重 78キロ
右投げ右打ち 捕手
入団時の背番号は52でしたが、2013年からは故障もあり育成契約となり、それに伴い124に変更。2016年4月から再び支配下登録され、背番号は94になりました。しかし、支配下登録されてから即1軍昇格をしたのでユニフォームが間に合わず、山田コーチの82番のユニフォームを数試合着て出場しました。なぜ山田コーチだったかと言えば、単にサイズが合ったのが山田コーチだったそうです。