尾仲(DeNA)が阪神・大和の人的補償に!高校とドラフトは?

   

Pocket

 

20170823s00001173069000p_view

 

阪神からFA宣言した大和の人的補償にDeNA・尾仲投手が決まりました。

個人的には12月終わりくらいに決まると思っていたので「決定が早かったな」と思いました。

ちょっと、ビックリしています。

さらに、驚いたのは尾仲投手は去年のドラフトで指名されたばかりのルーキー選手。

ドラフト6位とはいえ、1年しかDeNAには在籍しなかったことになります。

まだ、22歳と若く、阪神側としては将来性を考えての人選になったんでしょう。

今回は、そんな尾仲投手について書いてみたいと思います。

 

 

Sponsored Link



尾仲(DeNA)投手が阪神・大和の人的補償に!出身高校と大学は?

尾仲の出身高校は福岡県の私学・高稜高校です。

1902年に設立された伝統ある高校ですが、プロ野球選手は輩出していません。

私自身も初めて聞いた学校で、甲子園にも無縁です。

しかし、尾仲の出身大学は広島経済大学です。

一番有名なのは、現ソフトバンクの柳田悠岐選手です。

言うまでもなく、トリプルスリーの柳田で、バリバリの現役選手です。

尾仲は高校時代は無名でしたが、大学で急成長しドラフトにかかったんでしょう。

広島経済大学出身のプロ野球選手では、他に、元オリックス・小林宏投手、元巨人・平松一宏投手、元近鉄・倉本慎也捕手がいます。

広島経済大学は、東京六大学リーグや東都大学リーグなんかに比べるとレベルは低いのかもしれませんが、なかなかの大学なんではないかと思います。

 

yjimage

尾仲(DeNA)のドラフトは?

先程も書きましたが、尾仲は2016年のドラフト6位で広島経済大学からDeNAに入団しています。

ということで、入団1年目のルーキー選手です。

通常、1年目の選手はプロテクトされるんではないかと思うんですが、DeNAはしませんでした。

28人しかプロテクト出来ないので、尾仲は漏れたんでしょうが。

過去には巨人がヤクルト・相川の人的補償で高卒2年目の奥村を獲られました。

入団して1年しか経っておらず、巨人は「育成を放棄している」と批判されました。

今回もDeNAも入団して1年しか経っていない尾仲を人的補償で獲られました。

奥村は高卒、尾仲は大卒ですから、尾仲が4歳も年上ですが。

DeNAも「育成を放棄している」と言われても仕方ないんではないでしょうか?

 

Sponsored Link



尾仲(DeNA)の成績は?

尾仲は入団して1年しか経っていませんが、今年の成績は次の通りです。

 

1軍 11試合 1勝1敗 防御率6.52

2軍 25試合 1勝0敗5セーブ 防御率1.38

 

です。

1軍では1勝を挙げています。

そして、2軍では5セーブ、そして、防御率は1点台となかなかです。

2軍レベルでは抑えられる投手なんではないでしょうか?

そして、5セーブということで、抑えの適正はあるかもしれません。

とにかく、尾仲はまだ22歳と若いので、先発としても可能性はあるかもしれません。

将来性は十分あるでしょう。

阪神は人的補償で、オリックスから高宮、DeNAから鶴岡を獲った過去があります。

2人とも、なかなかの活躍をしましたから。

その点においては、見る目があるかもしれません。

そういう意味でも尾仲は期待できるかもです。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

Sponsored Link



 - プロ野球