ドラフト1位候補・吉川尚輝の高校と亜細亜大学に行かなった理由
2016/09/09
♦2016年 ドラフト1位候補・吉川尚輝選手の出身高校
吉川尚輝選手(中京学院大学)は、高校は岐阜・中京高校です。
1年生の秋にサードで出場し、その後はショートを守っていました。
岐阜・中京高校は愛知・中京大中京高校とは違うんです。
岐阜・中京高校は過去に次のようなプロ野球選手を輩出しています。
金山仙吉 中京商高校→中日(1969年 ドラフト7位)
平田恒夫 中京商高校→三協精機→中日(1978年 ドラフト4位)
山北芳敬 中京商高校→阪神(1973年 ドラフト7位)
豊平晋一 中京商高校→阪神(1975年 ドラフト6位)
今岡均 中京商高校→中日(1976年 ドラフト4位)
原田末記 中京商高校→北海道拓殖銀行→ヤクルト(1978年 ドラフト1位)
山北茂利 中京商高校→トヨタ自動車→中日(1999年 ドラフト3位)
中川裕貴 中京高校→中日(2003年 1巡目)
城所龍磨 中京高校→ダイエー(2003年 2巡目)
松田宣浩 中京高校→亜細亜大学→ソフトバンク(2005年 大・社 希望枠)
高森勇気 中京高校→横浜(2006年 高校生4巡目)
大抜亮祐 中京高校→巨人(2006年 育成7巡目)
榊原諒 中京高校→三菱自動車工業岡崎→関西国際大→日本ハム(2008年 ドラフト2位)
池ノ内亮介 中京高校→中京学院大学→広島(2010年 育成2位)
有名なところでは、ソフトバンクの松田選手がいますね。
♦吉川尚輝選手が亜細亜大学に行かなかった理由
吉川尚輝選手(中京学院大学)は、最初はソフトバンクの松田選手と同じく亜細亜大学に進学するつもりでした。
しかし、入学前に練習に参加し「自分の野球に合わない」と思い、亜細亜大学には進学しませんでした。
その後、選んだのが地元の中京学院大学です。
中京学院大学出身のプロ野球選手は、広島カープの菊池涼介選手、同じく広島カープの池ノ内亮介選手がいます。
池ノ内亮介選手は高校も吉川選手と同じ中京高校です。
♦吉川尚輝選手のプロフィールとドラフト予想
吉川尚輝選手のプロフィール
生年月日 1995年2月8日生まれ
出身地 岐阜県羽島市
身長 176cm 体重 75kg
右投げ左打ち 内野手
岐阜・中京高校→中京学院大学
吉川尚輝選手はショートです。
セールスポイントは何といっても守備力です。
大学の先輩である広島カープの菊池選手級だというスカウトもいます。
足も速く、50メートル走は5秒7です。
今年のドラフトは創価大学の田中投手が目玉でしたが、現在故障がちで評価が下がっています。
吉川選手は確実にドラフト1位に入る選手ですが、このままだと1本釣り出来ず競合する可能性もあります。
一番熱心なのが、ポスト鳥谷を探している阪神だそうです。
他にも、セカンドが固定できていない巨人の評価も高いです。
どこの球団が指名するか、秋のドラフトが今から楽しみです。