陽岱鋼はFAしたが日本ハム残留はあるか?移籍先はどこか予想!
日本ハムの陽岱鋼がFA宣言しましたね。
走攻守3拍子揃った外野手で、年齢も29歳と若く、大争奪戦が予想されます。
現段階では、楽天とオリックスが獲得に動くんじゃないかと言われています。
今回は、日本ハムの陽岱鋼はどの球団に移籍するか、また、残留はあるのか予想してみました。
陽岱鋼はFAしたが日本ハム残留はあるか?
まず、最初に陽が残留するかです。
私はズバリ、残留はないと思います。
日本ハムは高年棒のベテラン選手を放出したりする球団です。
また、若手の育成が上手い球団で、仮に陽が出て行ったとしても代わりの選手は出てくると思います。
数年前には全盛期の糸井をトレードしたぐらいの球団ですから、もしかしたら、FAで出て行ってもらった方が良いと思っているかもしれません。
現に、糸井を放出した後も西川が成長し、その穴を感じさせていません。
なので、今回も陽がいなくなっても、代わりの選手は出てくると思います。
そして、去年の契約更改では陽は複数年契約を希望しましたが、球団はそれを認めず単年契約になっています。
もし、日本ハムが陽にどうしても残ってほしかったなら、去年の時点で複数年契約を結んでいたはずです。
しかし、単年契約ということは、その点からも強い引き留めはないと思われます。
したがって、陽の日本ハム残留はないと予想します。
陽岱鋼はFAしたが移籍先はどこか予想!
先程は陽の日本ハム残留はないと予想しました。
そうなると、陽の移籍先はどうなるかなんですが。
現段階では、楽天とオリックスが獲得に動くんじゃないかと言われています。
また、ソフトバンクもあるんじゃないかという話もあります。
その3球団の中では、陽の獲得に力を入れているのが、楽天とオリックスです。
その2球団ですが、楽天は星野副会長がかなりの本気らしく、移籍の可能性は高いと言われています。
そして、オリックスは福良監督が陽が日本ハム入団時の二軍監督で、陽も福良監督を「一番お世話になった人」と言っています。
星野副会長の交渉力が勝つか、福良監督と陽の師弟関係が勝つか。
陽が決断する理由は、それだけではないと思いますが、考えの一つにはなると思います。
最終的に陽はFAでどの球団に移籍するか?
最終的に陽が楽天とオリックスのどちらに移籍するかなんですが。
私は楽天じゃないかと予想します。
金銭面では2球団とも差はないでしょうし、金銭以外の条件で決まると思います。
また、楽天もオリックスも外野の層は厚いとは言えない球団なので、陽は出場機会は増え、野球人生は長くなるでしょう。
そして、最終的に私が楽天じゃないかと予想したのは、やはり、星野副会長の存在です。
今オフは、星野副会長が西武の岸と日本ハムの陽のダブル獲得に本気だそうです。
以前には、広島から金本を阪神に、ロッテから今江を楽天に獲得した実績もあります。
星野副会長の交渉力は球界随一だと言われています。
そういう理由で、私は陽は楽天に移籍すると予想します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。