ハ・ジェフン(ヤクルト新外国人)はどんな選手か?
2016/09/10
ハ・ジェフン(ヤクルト新外国人)はどんな選手か?
ヤクルトが、ハ・ジェフンと言う外国人を獲得することになりましたね。
交渉は最終段階に入っているようです。
ハ・ジェフンは右投げ右打ちの外野手で、身長は183cm体重は87㌔、1990年10月29日生まれの25歳。
韓国の龍馬高校を卒業し(韓国には龍馬高校ってあるんだ(笑))、2008年のドラフトでドラフト外でシカゴ・カブス傘下の3Aボイシー・ホークスに入団。
3A通算7年の成績は、70試合 打率.246 6本塁打 23打点。昨季は1Aで投手としても16試合登板し、3勝0敗。
今年16年から四国IL徳島でプレー。23試合に出場し、打率.356 5本塁打。また投手として1試合に登板し、1回を2奪三振無失点。投手としては最速150キロを記録しています。
まさに大谷翔平ばりの二刀流です。
ハ・ジェフンはヤクルトではどんな起用をされるのか?
ハ・ジェフンはヤクルトではどんな起用をされるのでしょうか?
現在のヤクルトは1軍の外国人は、投手でオンドルセクとルーキ、野手ではバレンティンがいます。
なので、そこにハ・ジェフンが入れるので、外国人枠の4は問題ないと思います。
また、外野手については、レフトのバレンティン、ライトの雄平は決まっているので、空いているのはセンターだけです。
現在のヤクルトのセンターは、坂口と比屋根を併用しています。おそらく最初はハ・ジェフンを使って様子を見て、もしダメなら坂口・比屋根と競争させるのではないでしょうか。
また、いくら二刀流と言っても、投手の起用はないと思います。
ハ・ジェフン(ヤクルト新外国人)は活躍できるか?過去の独立リーグからの助っ人外国人はこんな選手がいた!
ハ・ジェフンは活躍できるのかという事ですが。
過去に独立リーグからNPBに入団した選手は次のような選手がいます。
カラバイヨ BC群馬→オリックス
デニング BC新潟→ヤクルト
ペレス BC石川→阪神
チャベス BC群馬→オリックス
マエストリ 四国IL香川→オリックス
などがいます。
しかしながら、現在もNPBに残っているのは、阪神のペレスだけです。
また、マエストリは4年間在籍し、1軍でもそれなりに活躍しましたが、その他のカラバイヨ・デニング・チャベスは1年で解雇されています。
このような事から、なかなか結果を残すのは難しいようです。
ハ・ジェフンはどうなるでしょうか。
今後が楽しみです。