糸井(オリックス)はFAで巨人と阪神のどちらに行くか予想!
2016年、プロ野球もクライマックスシリーズが始まりました。
そして、クライマックスシリーズに進出できなかった球団、敗退した球団は、来季に向けて動き出します。
昨日は、巨人がクライマックスシリーズに敗退しました。
そして、巨人がオリックスの糸井獲りに本格参戦することが分かりました。
今回は、オリックスの糸井がFA宣言した場合、巨人と阪神のどちらに行くか予想しました。
糸井(オリックス)はFAで巨人と阪神のどちらに行くか予想!
まずは、糸井がオリックスに残留するかどうかですが。
私は残留はないと思います。
糸井はドラフトでオリックスに入団した選手ではなく、ドラフトで日本ハムに入り、そこからオリックスにトレードされた選手です。
したがって、オリックスに対する愛着は、そんなにないんじゃないかと思います。
育ててもらったという気持ちで言えば、オリックスより日本ハムの方があると思います。
オリックスに来て4年になりますが、糸井本人も「最初で最後のFA」と言っていますから、オリックス残留はないんじゃないでしょうか。
そして、10月11日現在、糸井獲得が取りざたされているのは、巨人と阪神です。
この2球団以外にも参戦する球団は出て来るかも知れませんが、今はこの2球団で考えてみます。
FA・糸井は巨人か?阪神か?
まず、糸井の出身ですが、生まれは京都で高校は京都府立宮津高校です。
そして、大学は大阪の近畿大学です。
その後、ドラフトで日本ハムに2位指名され、投手として入団します。
そして、3年目に外野手に転向します。
地の利から言えば、阪神が有利と言えば有利です。
しかし、私は糸井は関西を優先しないんじゃないかと思います。
自宅も東京にあって、家族も東京にいますし。
特に、関西へのこだわりはないと思います。
最終的に糸井は巨人と阪神のどちらに行くのか
最終的に、糸井が巨人と阪神のどちらに行くかですが。
糸井は巨人に行っても阪神に行っても、出場機会は十分あると思います。
やはり、私は金銭を含めた条件で決まると思います。
阪神は「マネーゲームには参戦しない」と言っていますので、条件面では巨人が有利でしょう。
過去の例からも分かりますが、マネーゲームになると圧倒的に巨人が有利です。
したがって、私は糸井は巨人に行くと思います。
これは、あくまで私の個人的な予想なので、当たるかどうかは分かりませんが。
私の予想はこうなります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。