辻・西武と森・中日の交換トレードを予想!2016-2017
2017年の西武ライオンズの新監督は辻発彦、中日ドラゴンズの新監督は森繁和にそれぞれ決まりました。
辻は2016年の今年、中日で2軍野手総合兼内野守備コーチから1軍作戦兼守備コーチを。
森は今年、中日でヘッドコーチから監督代行を務めました。
また、辻も森も西武の黄金時代からのチームメイトです。
中日の新監督の森繁和が「向こう(西武)はコマが揃っている。1つ、2つ、くれないかな」と言ったりしています。
さらに、森繁和は中日のFAの平田・大島、西武のFAの岸に対し「FA同士でトレードは出来ないのか?」というような趣旨のことも言っています。
これらの発言から、西武と中日の間で交換トレードが成立する可能性はあるんじゃないかと思いました。
今回は、辻・西武と森・中日の間でトレードがあるなら、候補の選手は誰なのか勝手に予想してみました。
森繁和が2017中日監督?現役時代の成績・年棒やドミニカと・・・
辻・西武と森・中日の交換トレードを予想!両チームの補強ポイントは?
まず、西武と中日の補強ポイントを考えてみました。
先に西武ですが、西武は何といっても投手でしょう。
野手に関しては捕手、内野手、外野手、全てでレギュラーが固定されており、控え選手も充実しています。
あえて挙げると、ショートが固定できてないかな?という感じです。
しかし、投手は補強ポイントになってきます。
中継ぎ抑え以降は数はそこそこいるんですが、問題は先発投手でしょう。
今季は二ケタ勝利した先発は菊池雄星だけで、9勝の岸はFA移籍が噂されています。
なので、西武の補強ポイントは先発投手だと思います。
次は中日ですが、今季は最下位に沈み、投手も野手も補強が必要です。
今までの中日は12球団随一の投手力を誇っていましたが、ここ数年はその投手力も落ちてきています。
しかし、西武とのトレードの場合、西武は明らかに投手を要求してくると思いますので、中日は野手を獲ることになると思います。
したがって、私は西武が中日に要求するのは「先発投手」、中日が西武に要求するのは「野手」になると予想します。
中日のトレード要員の先発投手と西武のトレード要員の野手は誰になるか?
個人的に私が中日の先発投手でトレード要員になりそうな選手を考えました。
中日も、今年は先発で二ケタ勝った投手はおらず、かつてのような投手力は無くなってるんですが。
さすがに、吉見、大野、若松、小笠原は出せないでしょう。
そう考えると、私は左腕の浜田達郎が候補なんじゃないかと思いました。
今年は1軍では1試合しか登板していませんが、まだ若いですし、左で先発もやれますから。
2014年には5勝を挙げており、西武では上手くいけば先発ローテにも入れるかもしれません。
次は、中日が西武に要求しそうな野手です。
中日はFAで平田・大島が移籍する可能性はありますが、残留すると考えると外野手は要らないと思います。
後は、内野では荒木の高齢化で、セカンドが弱いと思います。
しかし、西武もセカンドで出せそうな選手はいないので、これは無いと思います。
そこで、私が考えたのは、中日も固定できていない捕手です。
これは本当に可能性は低いかも知れませんが、西武が炭谷(2016年からの2年契約を結んでいるので、それは引っかかりますけども)を出すかな?と。
西武の捕手は炭谷以外では、岡田と森友哉、そして、上本もいます。
森を捕手で育てるつもりなら、炭谷を出すかなと。
辻・西武と森・中日のトレードはどうなるか?
先程、書いたように、中日が浜田達郎、西武が炭谷を交換でトレードするのではと予想しました。
しかし、浜田と炭谷では圧倒的に炭谷の方が実績は上なので、1対1は無いでしょう。
中日は浜田と西武が手薄なショートを守れる選手か、もしくは捕手を加えて、1対2のトレードにと個人的に考えました。
以上私が考えた、辻・西武と森・中日の交換トレードは
西武・炭谷⇔中日・浜田達郎+捕手か遊撃手
です。
勝手に考えただけなので、気分が悪い方は許してください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。