ソフトバンクの外国人!2017年の契約はどうなるか予想しました
今年のソフトバンクは、結局2位に終わりました。
前半戦が独走状態だったので、この2位は通常よりも悔しさが残る2位になってしまったと思います。
2位になってしまったことで、補強も力が入ってくるんじゃないでしょうか。
そして、外国人選手も・・・。
今回は、ソフトバンクの2017年の外国人選手の契約について書いてみたいと思います。
ソフトバンクの外国人!2017年の契約はどうなるか予想 野手編
2016年のソフトバンクの外国人選手の9月29日現在の成績は次の通りです。
カニザレス(内野手) 16試合 打率.179 0本塁打 3打点
今年のソフトバンクの外国人の野手はカニザレスしかいませんでした。
去年までは、イ・デホがいたんですが、カニザレスも1軍では16試合しか出ておらず、結局野手の外国人はいないような状態でしたね。
カニザレスは1軍でも16試合で打率も1割台、本塁打はゼロですから、解雇は間違いないんじゃないでしょうか。
ソフトバンクの外国人!2017年の契約はどうなるか予想 投手編
2016年のソフトバンクの外国人投手の9月29日現在の成績は次の通りです。
バンデンハーク 12試合 7勝2敗 防御率3.86
サファテ 63試合 0勝7敗43セーブ8ホールド 防御率1.91
スアレス 58試合 2勝6敗1セーブ26ホールド 防御率3.19
バリオス 11試合 0勝2敗3ホールド 防御率7.82
です。
このうち、サファテは来季は3年契約の2年目になるので来季もソフトバンクでプレーします。
また、バンデンハークも6月に、来季からの3年契約を発表しています。
ここで、思ったのがバンデンハークの契約です。
3年契約をした後に、急に成績が悪くなっています。
故障みたいですが、ちょっと怪しいです。
外国人選手は、お金を貰ったら結構サボる選手がいますから。
むやみやたらに複数年は考え物だと思います。
ソフトバンクは古くは斉藤和巳、松中が複数年契約を結んでから成績が悪くなりました。
現在では、松坂が全く1軍の戦力になっていません。
日本人選手でも、そうなんですから、外国人選手はもっと危険だと思います。
ソフトバンクは資金力はあるので、そういったことが出来るんでしょうが、活躍しなければ意味がないですから。
私は外国人選手の複数年契約はやめた方がいいと思います。
また、バンデンハークとサファテ以外の外国人投手ですが。
スアレスは残留、バリオスは解雇だと思います。
2017年、ソフトバンクの新外国人はどんな選手を獲るのか予想
来季の外国人選手は、既に来季以降の契約を結んでいるサファテ、バンデンハーク、そして残留と予想したスアレスだと思います。
そして、新外国人は、やっぱり野手を獲ると思います。
今年はイ・デホが抜け、得点力が落ちましたから・・・。
長打力のある外国人選手を1人もしくは2人獲ると思います。
投手は3人いますので、このままかもしれませんし、保険的にもう1人かも知れないですね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
広島カープの外国人!2017年の契約はどうなるか予想しました