糸井嘉男はFAで巨人、阪神、ソフトバンクが興味を!残留はあるか?
今年のプロ野球も終わりが近づいてきました。
そして、もうすぐストーブリーグが始まります。
今年はFA選手に大物選手が多く、近年にはない活発な動きが期待できそうです。
糸井(オリックス)外野手、陽岱鋼(日本ハム)外野手、平田(中日)外野手、大島(中日)外野手、岸(西武)投手、山口(DeNA)投手、が大物のFA選手です。
今回はその中で、オリックスの糸井嘉男選手のFAでの移籍先を予想してみたいと思います
糸井嘉男(オリックス)はFA宣言するか?
糸井に対してFAで獲得に動く球団は、巨人、阪神、ソフトバンクだと言われています。
いずれもお金のある球団で、毎年FA補強には積極的な球団です。
そして、肝心の糸井がFA宣言をするかどうかなんですが、私は「FA宣言する」と思います。
今年は35歳なので、年齢的にも今年が最後で最大の売り時になると思います。
来年、再来年と引き延ばすと、さすがに獲得する球団も二の足を踏むでしょうから、残留する、しないに関わらず、FA宣言はするでしょう。
オリックスも宣言後の残留を認めると言っていますので、仮に移籍が不調に終わったとしてもオリックスには残れるわけですから。
また、糸井は日本ハムからオリックスにトレードで出された選手ですから、オリックスにはそんなに愛着も感謝もないはずです。
なので、糸井がFA宣言をするのは間違いないと思います。
糸井嘉男はFAで巨人に行くのか?
糸井の獲得に確実に動くのは巨人でしょう。
巨人の外野は不動のレギュラーは長野だけですから、糸井が入る余地はあります。
そして、去年、今年と貧打に泣いた打線ですから、糸井はどうしても欲しい選手だと思います。
最終的には、お金を含めた条件面で決まると思いますが、巨人は他球団に条件面で負ける球団ではないと思います。
ここ数年はソフトバンクが大金を使った大型補強をやっていますが、巨人も負けてはないと思います。
なので、糸井の巨人入りの可能性はあると思います。
糸井嘉男はFAで阪神に行くか?
次は阪神です。
巨人、阪神、ソフトバンクの中で、一番戦力として糸井を欲しがっているのは阪神だと思います。
巨人もソフトバンクも、阪神に比べれば外野の層は厚いですし、糸井は阪神に行くのが一番必要とされていて良いと思います。
また、糸井は京都出身で、高校は京都、大学は大阪の近畿大学です。
地元の球団という事もあり、阪神はその点では巨人やソフトバンクより有利と踏んでいるのかもしれません。
しかし、私は「糸井は地元志向というのは無いんじゃないか」と思うんです。
最終的には、お金を含めた条件面で判断するのではないかと。
なので、3球団の中では金銭面で一番不利な阪神は無いと思います。
阪神タイガース補強2017!FA、トレード、外国人はどうなる?
糸井はFAでソフトバンクに行くのか?
最後にソフトバンクです。
ソフトバンクなんですが、今回のFAでは日本ハムの陽岱鋼が本命みたいです。
元々、ドラフトではソフトバンクが陽をクジで外しましたが、相思相愛だったのは有名です。
なので、陽もソフトバンクに移籍も考えているようです。
しかし、陽はメジャーも視野に入れているそうで、そうなるとソフトバンク入りはありません。
さすがにソフトバンクも、糸井と陽の両獲りは無いでしょうから、どうしても糸井への動きは遅れると思います。
したがって、糸井のソフトバンク入りは無いんじゃないかと思います。
まとめ
以上のような理由で、糸井は巨人に移籍するんじゃないかと私は予想します。
オリックスに残留も無いと思います。
あくまで、個人の予想ですので、当たるかどうかは分かりませんが。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。