西川周作(サッカー)選手の嫁と子供の画像!身長や年棒推移等

      2016/09/10

Pocket

西川周作選手の嫁と子供の画像!

西川周作 サッカー 嫁

サッカー日本代表の正ゴールキーパーの西川周作選手。

イケメンで高身長で、かっこいいですよね。

西川選手のお嫁さんは上の画像の左の方ですね。

お綺麗な方ですよね。

Jリーガーって、私は個人的に思うんですが、プロ野球選手よりもモテるんじゃないかと・・・。

収入は圧倒的に野球選手が上ですが、ご結婚されてる方を見ると、三浦知良選手が設楽りさ子さん、中山雅史選手が生田智子さん、他にも一般の方も綺麗な方ばかりですから。

サッカー選手はモテると思います。

また、上の写真で奥さんはお子さんを抱っこしていますね。

西川選手は、女のお子さんが2人おられます。

写真のお子さんが1番目のお子さんだと思われます。

Sponsored Link
 

西川周作(サッカー)選手の年棒推移

西川周作 サッカー

それから、西川選手は、現在Jリーグの浦和レッズでプレーされています。

そこで気になるのが、西川選手の年棒です。

調べてみた所、年棒推移は次の通りでした。

 

2005年  600万円  大分トリニータ

2006年  900万円  大分トリニータ

2007年  1500万円  大分トリニータ

2008年  1600万円  大分トリニータ

2009年  2300万円  大分トリニータ

2010年  3000万円  サンフレッチェ広島

2011年  3200万円  サンフレッチェ広島

2012年  4500万円  サンフレッチェ広島

2013年  5000万円  サンフレッチェ広島

2014年  8000万円  浦和レッズ

2015年  8000万円  浦和レッズ

2016年  8000万円  浦和レッズ

 

のようになっています。

一番に思ったのが、西川選手はけっこう稼いでいるなあという事です。

私の印象では、サッカー選手はあまり稼げないという感覚があったので。

実際にも、サッカー選手の平均年棒は大体2000万円くらいです。

なので、野球選手みたいに稼げませんし、1億円プレーヤーもJリーグの選手全体の中でも数える程しかいませんから。

そういう印象があったので、8000万円を稼いでいる西川選手は、ちょっとビックリしました。

調べてみると、これには理由があって、西川選手は浦和レッズに移籍したからみたいですね。

Jリーグはチームによって年棒格差があって、ガンバ大阪や浦和レッズは他のチームより全体的に年棒が高いそうです。

確かに、西川選手は2014年に浦和レッズに移籍していますが、サンフレッチェ広島では徐々に年棒は上がりましたが、それでも5000万円でしたからね。

しかし、浦和レッズに移籍して一気に5000万円から8000万円と3000万円も上がってますからね。

そのまま、サンフレッチェ広島に残っていたら、こうはいかなかったでしょう。

しかし、私なんかの一般のサラリーマンに比べたら、年収2000万とか3000万円でもものすごい金額です。

サラリーマンだったら、年収1000万円越えの人は本当に一握りでしょうから。

やっぱり、夢のある職業だと思います。

 

西川周作選手の身長はどのくらい?

Sponsored Link
 

西川選手の身長は183cmです。

日本人の成人男子の平均身長が170㎝くらいなので、13cmも大きいですね。

また、Jリーガーの平均身長は178cmなんです。

岩波拓也(日本代表)の出身高校は?年棒や評価等を調べました

そして、ポジション別で平均身長も違っており、ゴールキーパーが186㎝、DFが179㎝、MFが174㎝、FWが177㎝と言われています。

やっぱりゴールキーパーは高いボールを捕らないといけないので、ポジション別では1番高いですね。

他のポジションに比べて、10㎝くらい高いですからね。

そう考えると、西川選手の183cmはゴールキーパーとしては、大きいというわけではないですね。

 - スポーツ