鈴木誠也の実家は町屋の喫茶店!アド街に出演したリアル巨人の星?
2016/09/07
鈴木誠也選手の実家は町屋の喫茶店!
25年ぶりの優勝が目前に迫っている広島カープ。
緒方孝市監督も、ハラハラドキドキの毎日を送ってるんではないでしょうか。
緒方孝市の嫁は誰?過去の成績や背番号、出身高校とドラフト順位等
その中で、「神ってる」という言葉が流行し、一躍有名になった鈴木誠也選手。
私は鈴木選手は田舎の出身なんかと思ってたんですけど、なんと東京の下町・荒川区町屋出身なんですね。
なんかイメージと違ってました。
そして、実家は喫茶店を経営されてたらしく、お父さんに野球でシゴかれてたそうです。
町屋と言えば、野球漫画の「巨人の星」の舞台になった場所で、「平成のリアル巨人の星」と言われていたそうです。
私はアラフォーの中年男なので巨人の星はギリギリ分かる年代なんですけども、平成生まれの20代から30代くらいの方は分からない方も多いんではないでしょうか?
お父さんの星一徹が息子の星飛雄馬をしごき、プロ野球選手にする漫画ですね。
また、野球漫画と言えば、「侍ジャイアンツ」、「ドカベン」、「キャプテン」、などが思い出されますが、私が一番好きだったのは何といっても「タッチ」です。
今までの野球漫画というと、いわゆる「スポ根」物で、シゴいてシゴいてって感じの漫画だったんですが。
「タッチ」はただ単にシゴくっていうのではなく、「恋愛」という要素も含んだ新しい形の野球漫画でした。
それはそれで良かったんですが、私が「タッチ」で一番好きな登場人物は「柏葉英二郎」です。
恋愛も含んだストーリーの中に、「シゴいて、シゴいて」の人物なんです。
やっぱり、野球漫画は「スポ根」の要素がないと面白くありませんよね。
そういう意味で、私の中で「タッチ」には「柏葉英二郎」は欠かせない人物です。
話はそれましたが、鈴木誠也選手は「巨人の星」の舞台になった町屋出身で、「平成のリアル巨人の星」と言われていたそうです。
鈴木誠也選手はアド街にも出演したのか?
広島カープの鈴木誠也選手は先ほども書きましたように、東京の荒川区町屋出身で「平成のリアル巨人の星」と言われていました。
そして、11歳の時にテレビ番組の「出没!アド街ック天国」に出演されています。
それにより「リアル巨人の星」は有名になったんでしょうね。
プロでは広島に入団しましたが、もし仮に巨人に入団していたら本当の「リアル巨人の星」になりますね。
また、巨人は全国区の人気球団なので、今まで以上に人気選手になっていたかもしれませんね。
鈴木誠也選手は何世代か?「誠也世代」?
鈴木誠也選手は、日本ハム・大谷、阪神・藤浪などと同級生で、「大谷・藤浪世代」と呼ばれていますね。
高校での実績やプロでの実績は大谷・藤浪に負けていますが、今後の活躍次第では「鈴木世代」となるかもしれませんね。
しかし、鈴木はどこにでもある名前だし、「イチロー」も「鈴木」から「イチロー」になりましたし。
「誠也世代」が良いかもしれませんね。
それくらい期待の持てる選手だと思います。