渡利璃穏(レスリング)の出身高校と大学!身長と名前の読み方は?

      2016/09/07

Pocket

渡利璃穏(レスリング)選手の出身高校と大学!

渡利璃穏 レスリング

リオデジャネイロオリンピックが盛り上がっていますね。

今日は8月14日で、ちょうどお盆休みですが、テレビにかじりついて観てる方も多いんじゃないでしょうか。

私も毎日観ていますよ。

私は野球が好きなので、今年の夏は、プロ野球、高校野球、オリンピックと・・・・。

テレビばかり見ています。

ポケモンGOはやってないので、それはマシですが、もし、ポケモンGOまでやってたら、寝る時間もないですし頭がおかしくなりそうです。

そして、もうすぐレスリングも始まりますが、今年のレスリング女子は6階級全部で金メダルを狙えるほど強いです。

登坂絵莉の出身高校、大学!かわいいと評判だが身長は何cmなの?

その中で、75㌔級の渡利璃穏選手に注目してみました。

渡利選手の出身は島根県松江市です。

地元の松江市立第一中学校を卒業し、その後、レスリングの強豪校である志学館高校に進学しました。

志学館高校は愛知の私学の学校です。

驚くのは今回のリオデジャネイロオリンピックの女子代表の6選手中、吉田沙保里選手を除く5人が志学館高校の出身なんです。

6人中5人が同じ高校なんて。

高校野球でも、大阪桐蔭とか横浜高校とか強い学校はありますが、1校だけで国際大会の1チームは作れませんし。

志学館高校は相当強い学校なんでしょうね。

ちなみに、吉田沙保里選手の出身高校は三重県立久居高校です。

そして、渡利璃穏選手の出身大学は志学館大学です。

そして、なんと、今大会のレスリング女子の6人全員が志学館大学の出身なんです。

もうこれは、凄いとしか言いようがないですよね。

それくらい、この大学は強く、また指導者も良く、強い選手も集まるんでしょうね。

アンビリーバブルな学校だと思います。

そういう環境に身を置いているからこそ、渡利璃穏選手も成長できたんでしょう。

その後、渡利選手はアイシンAWに進み、今回のオリンピックに出場します。

Sponsored Link
 

 

 

渡利璃穏(レスリング)選手の身長はどのくらいあるのか?

渡利璃穏 レスリング

渡利璃穏選手の身長ですが、163㎝です。

日本人の成人女子の平均身長が158cmくらいなので、5センチくらい高いですね。

そして、驚くのが、渡利選手は1年くらい前まで63㎏級でリオデジャネイロオリンピックを目指していたんです。

しかし、63㎏級は川井梨沙子選手が選ばれ、そして他の階級もそれぞれ代表選手が決まってしまいました。

残っているのは75㎏級しかなかったんです。

そして、10㎏以上体重を増やし、代表に入ったんです。

凄いですよね。

私はアラフォーの中年男でダイエットをしてるんですが、10キロ減らすのは無理ですからね。

10㎏減らすのもしんどいですが、逆に増やすのも中々しんどいと思います。

それだけ、オリンピックに出場する気持ちが強かったんでしょうね。

この気持ちがあれば、金メダルも取れるんではないでしょうか。

 

渡利璃穏(レスリング)の名前の読み方は?

Sponsored Link
 

渡利璃穏選手ですが、名前の読み方は「わたり りお」と読みます。

「わたり」は読めますが、「りお」は読めないですよね。

最初、「りおん」かと思いましたから。

それにしても、最近の若い子の名前は読み方が難しいですよね。

「~子」とか簡単な名前は無いですから。

最後に、もうすぐ始まるレスリング女子。

75㎏級の渡利璃穏選手に期待します。

金メダルを取れたらいいですね。

 - オリンピック