鈴木将平(静岡高校)はドラフト指名されるか?動画と蒲原シニア等
2016/09/08
鈴木将平(静岡高校)選手はドラフト指名されるか?
静岡高校の鈴木将平選手が注目されています。
プロのスカウトのコメントは次のようになっています。
中日・中田宗男スカウト部長「バッティングが良く、シャープで安定感があり、左右に打ち分けられる。足も肩も良いですが、一方で『これだけは絶対プロでやっていける』という部分はどこかなという気がします。それでもやれるとは思います」
という感じです。
走攻守、3拍子そろっている選手だという事ですが、ずば抜けてコレっていうものがないみたいな感じですね。
175cm、75㌔。
左投げ左打ち。
遠投90メートル、50メートル5秒8。
175cmなので、体はそんなに大きくありません。
右投げ左打ちの選手は多いですが、鈴木選手は左投げ左打ちです。
そして実際、高校生からプロに行く選手は圧倒的に投手が多いですから。
外野手はあまりないです。
そういう意味でも、鈴木選手は大学もしくは社会人を経てプロに入るかもしれませんね。
鈴木将平(静岡高校)選手の動画
鈴木将平選手の動画は上のようなんですが。
やっぱり、体はそんなに大きくはないですね。
バッティングは広角に打ち分けられる感じがします。
個人的には即戦力とかの選手ではないと思いますので、大学もしくは社会人に進むのかな?とか思います。
現在(2016年7月18日)は、地方予選の真っ最中です。
甲子園に出て来たら、しっかりと見てみたいと思います。
去年のオコエ選手のように、甲子園で伸びる選手もいますから。
オコエ瑠偉のホームラン動画はコチラ 父親と出身中学・高校は?
高校生は短期間で伸びる選手もいますからね。
鈴木将平選手は蒲原シニアに所属していた
鈴木将平選手の中学は吉原二中です。
中学時代は静岡蒲原シニアに所属し、中三の時に全国大会でベスト8になっています。
甲子園に出て来る選手は、大体がシニアとかボーイズ出身選手ですね。
中学時代から硬球に慣れていた方がやはり有利なんでしょうね。
また、静岡高校出身の主なプロ野球選手は次のような選手がいます。
赤堀元之 静岡高校→近鉄(1988年 ドラフト4位)投手
山崎一玄 静岡高校→阪神(1990年 ドラフト3位)投手
高木康成 静岡高校→近鉄(1999年 ドラフト2位)投手
堀内謙吾 静岡高校→楽天(2015年 ドラフト4位)捕手
昨年の堀内捕手は記憶に新しいですよね。
また、活躍した選手では、なんといっても赤堀投手でしょう。
近鉄で抑え投手として活躍しましたから。
静岡高校出身選手では1番の活躍だと思います。