時をかける少女 1話感想&2話ネタバレ!タイムリープをやりたい

      2016/09/08

Pocket

時をかける少女 1話感想

黒島結菜 時をかける少女

時をかける少女が始まりましたよね。

時をかける少女は今まで映画やアニメで何回も放送されてたんですけど、私は今まで見たことがなかったんですよ。

しかも、今回は私が好きなAKB48が主題歌を唄うっていう事で、これは見逃せないと思ったんです!

そして、ちょっとビックリしたのが、このドラマは5話で終わりなんですね。

普通は10話前後ですから。

なんでかなっ?て考えたら、そういえば、オリンピックがあったんですよね。

それでか!って思いましたが、そうすると、他のドラマも今回は10話ないのかな?って考えたんですよ。

これは、調べないと分からないですけどね。

まあ、あまり長い物より、5話くらいが丁度いいかもしれませんけどね。

Sponsored Link
 

 

時をかける少女 2話あらすじ

黒島結菜

時をかける少女の2話のあらすじは次の通りです。

 

未羽、翔平、吾郎は学校の屋上で、飛び降りそうな西岡を止めます。そして、西岡に不思議な話を聞きます。2年前、心臓の手術を受けてから、自分の性格は変わったと西岡は言います。西岡は高い所が嫌いだったのに手術後は好きになり、毎日20時過ぎに胸の鼓動が激しくなるようになったと言います。心臓提供者の記憶に影響されているかもしれないのだが、西岡はその心臓提供者がどんな人間か知りません。そこで、未羽はタイムリープで過去に行き、西岡の心臓提供者に会いに行きます。その心臓提供者はミホという女子高生でしたが・・・。

 

こんな感じになっています。

ミホっていう女子高生がどんな人物なのか気になりますよね。

そして、過去に行く・・・。

いよいよ、未羽が本格的に動き出すんですね。

次回のお楽しみです。

 

タイムリープっていいよなあ、一度やってみたいよ・・・

Sponsored Link
 

時をかける少女をみて一番思ったのが、やっぱり「自分もタイムリープをやってみたい」という事です。

ドラえもんのタイムマシンも同じようなもんですが、ドラえもんを見てもいつも思ってましたからね。

しかし、私の場合は、絶対に未来は行きたくありません。

未来を見てしまったら、全く楽しみがなくなってしまうじゃないですか。

そんなの知ってしまったら、何もやる気が起きなくなると思うんですよ。

未来は、何が起こるか分からないから面白いんじゃないですか。

断然、過去に行ってみたいですね。

私が生まれる前の、父親や母親がどんなんだったかとかが一番知りたいですね。

身近な人の過去が気になります。

後は、私は戦国時代が好きなので、戦国時代に行ってみたいですね。

今、大河ドラマでやっている「真田幸村」とか、色んな人の実際の姿なんか見てみたいです。

時をかける少女を見て、そんな事を考えてしまいました。

時をかける少女 1話のあらすじと主題歌が凄い!原作者の素顔は?

 - ドラマ