神の舌を持つ男 1話感想&2話あらすじ!ミヤビはどこへ行った?

      2016/09/08

Pocket

♦神の舌を持つ男 1話感想

神の舌を持つ男

いよいよ神の舌を持つ男が始まりましたよね。

向井理さんの主演は久しぶりだったので、楽しみだったんですよ。

なんか「土曜ワイド劇場」みたいな感じですよね。

私は、土曜ワイド劇場みたいな2時間ドラマは好きなので、楽しめるドラマだと思いましたよ。

こういうドラマは、好き嫌いがあると思いますけどね。

木村文乃さんのギャグと、佐藤二朗さんのツッコミも、私は個人的には良かったと思います。

ただ、これも好き嫌いはあると思うので、評価は分かれるかと思いますが。

ただ、堤 幸彦監督の作品なので、2話以降はもっと面白くなると思います。

トリックが面白かったじゃないですか。

今後に期待したいと思います。

Sponsored Link
 

♦神の舌を持つ男 2話あらすじ

神の舌を持つ男

2話のあらすじは次のような感じです。

 

蘭丸(向井理)と光(木村文乃)と寛治(佐藤二朗)はミヤビを探して鐵友温泉へ行こうとします。

「てつとも温泉 なんでだろー」って、テツandトモの事ですよね。

温泉にテツandトモの名前を付けるなんて。

テツandトモも出て来るんでしょうか?

途中で、蘭丸は配管を見つけます。

そして、近くに温泉があると思い、温泉宿に到着します。

その温泉宿は女将の順子(山村紅葉)と湯守の順吉(徳井優)が夫婦で経営している温泉宿でした。

そこに、夫婦の長男である天童(中尾明慶)が10年ぶりに帰ってきます。

両親と絶縁状態だった天童は、温泉宿を継ぐと言い出します。

それで、順吉と喧嘩をします。

その時、女性の悲鳴が聞こえてきました。

蘭丸たちが行ってみると、ミヤビが走って逃げていきました。

蘭丸がミヤビを追いかけようとしますが、その時、光が男の亡くなった体を発見してしまいます。

 

あらすじはこんな感じです。

2時間ドラマみたいですね。

 

♦ミヤビはどこへ行った?

Sponsored Link
 

このドラマは「ミヤビ」という謎の温泉芸者を追いかけるドラマみたいですね。

最後までずっと追い続けるのか、それとも、途中で捕まって、また新たな展開になっていくのか。

その辺が見どころな気がします。

このドラマでは、木村文乃さんがうるさいキャラだというのは、あらかじめ分かってたんですが。

なんとなく違和感がありますよね。

私の印象に残っている木村文乃さんは、「サイレーン」とか、「雲の階段」の木村文乃さんですから。

どちらも、暗いというか、クールというか、そういうキャラだったんで。

今回は全然違う配役なんですよ。

こういうのも慣れかと思いますので、慣れたら違和感が無くなるかもしれないですしね。

また、2時間ドラマは1話完結(当たり前ですが)でスッキリ感がありますが、連続ドラマはどうしても続きが気になってしまいます。

とにかく第2話が楽しみです。

 - ドラマ